イケメン白豚君
またまた長いことブログをサボってしまった。 体調が悪い訳でもない。 仕事が忙しい(?)訳でもない。 じゃなんでサボっていたのかって? 単なるズルをしていました。 今日からは心を入れ替えて頑張る・・・無理みたい! でも偶には現況報告をしたいね。 えっ、男爵様の現況なんか知りたくない・・そんな厳しいことを言わないでください。 今は真面目に福島の除染と復旧工事に取り組んでいます・・・。 誰も信用してくれそうもないな! でも書くぞ~! 現場には、新聞・テレビでは報道されないことが沢山ある。 放射能汚染地帯には避難時に放たれて野生化した家畜が沢山いる。 避難命令が出た時には、家畜は薬による殺処分命令が出たけど、飼い主は手塩にかけて育たた家族同然の家畜は殺せないと放し飼いにして避難したんだね。 その放し飼いにされた牛が10頭前後の群れで十数グループ存在する。 日中は林の中にいて、夕方頃道路に出てくる。 除染作業員の通勤車両が作業を終わって帰る頃に牛の群れが道路に出て来るので、半年の間に通勤車両と野生化した牛の衝突事故が40件あった。 困った事故で保険が利かない・・! 牛も生きるのに必死で、群れの中には震災後に生まれた子牛が目立つ。 また豚も豚舎から放たれて自由に生きている。 しかし、ここで問題が発生しているよ。 楢葉町近辺は山林が多く、猪が数多く生息している。 賢いお姉さま方には察しがついたと思うけど、そうなんです・・ハーフが誕生している。 その数100頭以上・・! 県の調査によると、捕獲して調べたハーフのイノブタはオス豚とメスの猪の間に出来た混血児らしい。 ここでも白く体格の大きい白豚のイケメンが、メス猪を孕ましまくっているらしい。 俺も白豚に肖るかな・・いや嘘です。 通常は豚の方が猪より大きいらしい。 震災以後狩猟が禁止されたので、猪は増える一方でおまけに巨大化している。 100キロ以上の猪が数多くみられ、除染現場に我が物(者か)顔で近づいてくる。 猪が去るまでは作業ストップ。 面と向かうと怖い・・! 思わずお姉様方の顔が浮かんでくる。 マジに熟女用心棒部隊を編成するかな! 隊長はあの人しか浮かばないけど・・! 隣の富岡町ではダチョウ牧場から40頭のダチョウが放されたけど、今は消息がわからない。 多分、福島・宮城県境の山中に潜伏していると思う。 でも山中でダチョウの群れに出会したら怖いな・・・!
« 男爵様は連隊長で将軍・・・! | トップページ | ここは東京か・・・? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供が出きるかな・・・!(2016.07.20)
- この言葉何回目かな?(2015.01.03)
- ダチョウ君頑張れ!(2014.04.06)
- 警視庁が戻ってきた・・!(2013.12.17)
- ここは東京か・・・?(2013.09.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/98142/57556731
この記事へのトラックバック一覧です: イケメン白豚君:
男爵様 こんにちは^^
繰り返しよませていただきました。
実情を知っている方がすくないでしょう。
重大問題ですね。
ご訪問ありがとうございました。
投稿: リリー姫 | 2013年6月 9日 (日) 18時40分
心が無ければこんな大変な事 出来ませんよね・・・
しかぁし
あのお姉さまを隊長にしてもイノブタ(と呼ぶにはなにか決まりがありますか?)
退治は出来ないですよ!!
何しろ熟女全員おしとやか集団ですから
投稿: nyar-nyar | 2013年6月 9日 (日) 21時29分
生きていましたか。良かったわ。我が母は3月に一人で住所を
様ぁ
天国に変更しましたので、心配していました。
表面化していない大きな問題が山積しているんですね。
考えてもみなかった問題はきっともっとあるんでしょうね。
家族も、このブログ読ませて頂き、今話し合っています。
随分大変な仕事に付かれ立派だ・自分たちは知らないことが多すぎる・マスコミで取り上げない問題も多いだろうな・・・etc
本当の復興には何年も必要ですね。
体調管理をしっかりなさって、頑張って下さい。
投稿: おばさん | 2013年6月 9日 (日) 21時33分
きっとご無事で活躍されているとは思っておりました。
組長の妻として・・・・? もとい、国民の一人として感謝申し上げます。
やはり・・・・シブトク・・・・生きていてよかった~
イノブタ


様ぁ・・・・いくらお腹がすいても
間違ってもイノブタに立ち向かわないでくださいませ

震災の後は色々な問題が出てきますね。
お身体を大切に
投稿: のらねぃさん | 2013年6月10日 (月) 07時25分
★りりーのおかみさん
除染現場は魑魅魍魎です。
詳しく書いたら本が数冊出版できます。
でも作業員は朝早くから頑張っています。
温かい目でもう暫く見ておいてください。
★編集長殿
豚は比較的大人しいんですが、イノシシの血が入ると闘争的ですね。
現地のイノシシは数匹で行動しています。
多分家族だとおもいますが!
検査のために捕獲したイノシシの肉には○○○ベクレルの放射能が含まれていました。
★おばさん
仰るとおりです。
色々と問題が多すぎます。
でも、ネガティブな考えでは物事が解決しません。
割り切った考えで、早く、的確に物事を解決し、作業員を動かさなければなりません。
今は700人の作業員が一生懸命です。
★ねぃさん
男爵様はベジタリアンですから、イノブタの肉は勘弁してください。
イノシシもイノブタも放射線量等の検査以外の捕獲はきんしされていますから、肉をねぃさんに送りたくてもできません。
同様に山菜も収穫禁止です。
私的に放射線量の検査をすると、範囲以内ですが・・・!
投稿: 男爵様 | 2013年6月10日 (月) 17時07分
除染作業をしていて知らず知らずご自分が汚染される・・・
怖い事ですが十分にお気をつけてなさって(除染です!)下さい。
汚染されたイノブタたち 最終的にどうなるんでしょうね。
放置しておけば増えるばかり
投稿: | 2013年6月11日 (火) 12時48分
投稿: nyar-nyar | 2013年6月11日 (火) 12時50分
★編集長殿
言いにくいことなんですが、男爵様は現場には一月に一回くらいしか行きません。
ですから、未だ子供が出来るかも・・・!
しかし、実際の現場は放射線量は低いです。
数値で表すと、0.2~0.3μシーベルト/H位です。
国の基準値(50mシーベルト/年)の50分の一から100分の一位です。
一部を除いては除染の必要はないように思うのはおれだけかな・・・でも住民を納得させるためには・・・!
投稿: 男爵様 | 2013年6月12日 (水) 11時38分
ってことは、楢葉町近辺の生態系が変化しているのですね。
それって大丈夫なんでしょうか。対策は?
国会で取り上げるべきでは?
それより選挙対策に忙しくてそれどころじゃないかしらん?
動物には罪がないのに…かわいそうなことですね。
投稿: まりちゃん | 2013年6月12日 (水) 11時47分
★まりちゃん
そうですね、性体験・・・いや生態系は確実に変わってきていると思います。
アナグマ、ピラニア、イノブタと、陸上からも水の中からも変わってきていますね。
イノブタは、豚の体格にイノシシの激しい気性を持っていますから、怒らすとお姉さまより怖いかも・・・!
誰か救世主が現れないですか!
投稿: 男爵様 | 2013年6月12日 (水) 16時58分
除染と復旧工事お疲れ様です。
私たちの知らない報道されない現状が多々あるようですね?
あるところでは東電の補助・保障が打ち切られたところもあるようです。
放たれた身寄りの無い動物たちのことを考えると、涙が出ます。(鬼の目に涙・・と言わないで!)
遠くにいながらも 腹立たしいことはいっぱいです。
現場で仕事をされている人たちは なお更ですね?
男爵様、水分を摂ってくださいね。
投稿: ぐうたらmama | 2013年6月14日 (金) 22時45分
★Gママさん
除染作業の場合は、作業中は一切口に食べ物を入れることは禁止されています。
ですから、大阪のおばちゃんに飴を渡されてもうっかり口に入れることはできません。
日中の水分補給は大変です。
男爵様は後方で指揮棒を振るだけですが、やっぱり水分の補給はしなければ・・・!
夜も水分を補給(?)して頑張っています。
投稿: 男爵様 | 2013年6月15日 (土) 10時30分
男爵様
(*゚▽゚)ノこんにちは~ 本当にお久しぶりです。
大変なお仕事でしたね、ハーフのイノブタ野放しだからそのように~~何だか可愛そうですよね、こんな事にならなければどの動物達も幸せに過ごして行けたのに~
投稿: 直ちゃん | 2013年6月19日 (水) 11時40分
★直ちゃん
本当に久しぶりです・・!
忙しいのを理由にサボっていたけど、少しばかりやる気を起こしました。
ただ、いつまで続くかは神様だけが知っています。
いや、男爵様も知っています。
ここで少し心を入れ替えてみようと思うんですが、色々誘惑がおおくて直ぐに挫折してしまいます。
今後は白豚くんに負けないように頑張ります(意味不明)・・・!
投稿: 男爵様 | 2013年6月21日 (金) 20時12分
東海地方は梅雨明けしましたが、連日の暑さに
暑いを連発しても
様ぁ
閉口気味です。暑い
涼しくなりませんがつい・・・・・・ですね。
ぐうたらぐうたらしているので、
イノブタならずおばさん豚で~す。
水分・塩分補給忘れず、体調管理しっかりね。
投稿: おばさん | 2013年7月11日 (木) 15時24分
毎日 暑い中 お疲れ様です、
お歳も考えて休み休みなさってね
少子化対策のためにはお願いしたいのですが
(あえて言いますが除染です)。
投稿: nyar-nyar | 2013年7月15日 (月) 20時40分
★おばさん
当地は暑いことは暑いんですが、海に近いので今までの最高は26度です。
30度を超えるのは年に2回位です。
だからと言って油断すると、イノブタと間違われる体型になります。
県の調査では、イノブタ君は放射線量が高いので調査以外では捕獲できません。
ですから数は増えるし、体格も大きくなって100キロクラスがゴロゴロしています・・!
★編集長殿
万年青年の男爵様に「お年を・・・」なんて言うとセクハラになりますよ・・!
少子化に対応するには男爵様を見習って頑張ってもらわなければ・・!
どの部分を見習うか・・・そう言われてもここで回答は難しいです・・・!
とにかく、少子化も含めて(?)暑さにも負けないように頑張ります。
投稿: 男爵様 | 2013年7月18日 (木) 10時36分
8月に入り、今日は立秋だとか。
でも暑さは同じどころか、ますます暑くなり
痩せる思いで太っているおばさんです
ご自愛ください。
投稿: おばさん | 2013年8月 8日 (木) 00時25分
★おばさん
今までは、当地は梅雨時期で雨ばかり降っていて涼しいけれど洪水にビクビクしていました。
昨日位(8月7日)から30度になるようになりました。
熱中症になる作業員が数名出ています。
それも年齢が若い人ばかりです(30歳、27歳)。
ついつい口に出るのは「今の若い者は・・・」ですが、間違っていますかね・・!
投稿: 男爵様 | 2013年8月 8日 (木) 15時30分
男爵様♡
ダチョウです(笑)
萬蔵様あたりに潜んでます(*^_^*)
私と男爵様にハーフは産まれますか?
ピーチ男爵…産んでもいいょ♡
あっ…
もぅタネは無くなりましたか?
投稿: ピーチ姫 | 2013年8月19日 (月) 02時11分
除染作業と復興作業お疲れまです。
ご苦労さまです。
イノブタですかーー、大変ですね。
100kgもあるイノブタがかなりいるのですね。
男爵さん気をつけられて下さいね。
投稿: 浜辺の月 | 2013年8月26日 (月) 16時27分
★ピーチ姫殿
久しぶりにご機嫌伺いと思ったら、鋭いところを突いてきましたな・・!
でも男爵様はマダマダ元気十分ですよ。
但し、選ばれた良質の種子も畑にもよりますがね・・!
何ですか・・弘法筆を選ばず・・・いや種子は畑を選ばず・・・何だか訳が分からなくなってきた~~・・!
★浜辺の月さま
御無沙汰していました。
お元気とお見受けしましたが・・!
イノシシとイノブタが増えすぎて田畑を掘りまくっているので、町役場が200頭を目標に駆除することになったそうです。
野生化した牛はもう三代目が生まれているとか・・!
人間は少子化で大変なんですがね・・・!
投稿: 男爵様 | 2013年8月27日 (火) 16時54分
立秋も過ぎたのに、連日の猛暑にイノブタになりそうな私。
高知では国内最高41℃を記録したり、
水不足が深刻な地方もあり
その一方では局地的な集中豪雨による土砂災害が発生と・・・
日本列島はどうなっているのかな。
真面目にコメントしてしまいました
ご無理なさいませんように。
投稿: おばさん | 2013年9月 2日 (月) 09時59分
東電が隠していた汚染水の海への流出
怖いですね~オリンピック招致より先に結果を出さなくてはならない問題ですよね。
安倍さん大丈夫
投稿: nyar-nyar | 2013年9月 6日 (金) 19時57分
今日はテレビで福島の除染をしている方々を放送していました。
本当に大変なことをなさっているんですね~~~(今更ですけど
涼しくなって活動もしやすいと思いますが、
ご無理なさいませんように(ご自身ではやってないんでしたっけ
投稿: nyar-nyar | 2013年9月10日 (火) 19時06分
★おばさん
涼しくなりましたね。
イノシシも日陰から顔を出すようになりました(???)!
先日は会社の事務所に顔を出し(?)ました。
豚のように太って、横から見たら犀のようでした。
牙はなかったのでメスのイノシシかと?
100キロ以上と見たけど、やっぱり女性(?)は太りやすいのかな・・!
いや、おばさまは別ですよ・・スマートな体型です(会ったことはないけど・・フ~)。
★編集長殿
市町村の除染も大変ですが、第一原発の構内の放射能押さえこみは世界で一番大変な仕事です。
現在3000人の勇敢な人が作業に当たっています。
悪い方の報道ばかりでなく、命がけで作業に当たっている人が多数いることも報道してほしいですね。
我が社からも参加しています。
男爵様は」何をしているのかですか・・・ダンプ30代・バックホウ25台を使ってインフラ復旧その他を行っています(疲れています)。
投稿: 男爵様 | 2013年9月11日 (水) 08時48分